2週間のつもりが10年目!女ひとりで離島に行ってみたら

仕事をやめて日本一周!のはずが、離島生活10年目。島巡りとサザンオールスターズが大好きです。"好き"だけで生きていけるように日々奮闘中。

沼島へのバスでの行き方完全版!所要時間、料金詳しくまとめました。

みなさんは沼島(ぬしま)という島はご存知でしょうか。

 

兵庫県 淡路島の南約4.6kmに浮かぶ周囲約10kmの小さな島です。

 

恐らく初めて見た人はぬましまと読んでしまうだろうし、淡路島周辺に住んでいる人しか知らないんじゃないか。。

と思われる小さな島ですが、島全体がパワースポットと言えるぐらいすごいところなんです!

 

f:id:sas_islander:20191119171135j:image

(淡路島のモンキーセンターから見た沼島)

 

沼島は、国生み神話の舞台となった島とも言われている場所。

つまり、日本発祥の地と言われている島なんです。

 

日本発祥の地と呼ばれている場所は、沼島の他に淡路島内で5ヶ所。

全国では10ヶ所を超える候補地がありますが、なかでも沼島が「おのころ神社」などを有していることから最有力候補地とされています。

 

日本発祥の地なんて凄いですよね!!

 

 

沼島への行き方

まず、沼島へ行くには淡路島を経由しなければ行けません。

 

淡路島は離島ながらにも高速道路が通っているとても便利な島ですが、私自身免許を持っておりません。。

 

車や免許が無くても沼島へ行く方法!を紹介します😃

 

①神戸 三宮からバスで行く方法

神姫(しんき)バス神戸三宮バスターミナル発→陸の港西淡着(りくのみなとせいだん)→【乗り換え】→陸の港西淡発→沼島汽船場

 

 f:id:sas_islander:20191121145421j:image

神姫バスNavi運行案内

 

神姫バス神戸三宮バスターミナル→陸の港西淡

までは約80分、2090円です。

 

時刻表

f:id:sas_islander:20191121231209j:image

※2019/12 現在

 

↓こちらは到着時刻です。

分かりにくくなってしまったのですが、時刻表と照らし合わせて見てください😃

f:id:sas_islander:20191121224544j:image

 

南あわじ市コミュニティバス「らん・らんバス」

陸の港西淡→沼島汽船場

までは、乗り換えなしで57分

 

料金

大人 → 基本料金(一路線の片道一回分)300円

             1日フリーパス券 600円

 

中学・高校生および、65歳以上の方

        →基本料金 200円

            1日フリーパス券 400円

 

子供→ 基本料金 100円

            一日フリーパス券 200円

 

往復料金と1日フリーパス券の値段が同じなので、フリーパス券を買うことをおすすめします。

 

沼島の帰りに、淡路島も観光出来ますしね♪

 

らん・らんバスの経路は、陸の港西淡→中林病院前→沼島汽船場前と乗り換えがある場合と、陸の港西淡→沼島汽船場前まで一本で行けるものがあります。

 

市コミュニティバス『らん・らんバス』の運行について - 南あわじ市ホームページ

 

陸の港西淡→中林病院前の時刻表は、中央循環線(らんちゃん号)

 

陸の港西淡→沼島汽船場前または、中央病院前→沼島汽船場前の時刻表は、南北幹線(すいせん号)になります。

 

沼島汽船場前まで着けば、船乗り場までは目と鼻の先!

 

沼島汽船場前(土生港)→沼島

 

定期船は毎日出航しており、1日10便も出ています。

 

羨ましい(笑)

 

灘線(しまかぜ、しまちどり)所要時間 約10分

f:id:sas_islander:20191122181833j:image

料金

大人→片道 480円  往復 920円

子供→片道 240円  往復 460円

※2019/12現在

沼島の行く | 兵庫県南あわじ市〜沼島〜

 

手荷物などによっては別途料金がかかる場合もあるので、↑上のHPをご覧の上、お問い合わせください😃

 

この、たくさんある時刻表とにらめっこしながら考えた結果、沼島まで一番早くて、乗り換えも少なくて、滞在時間が長く取れる便が分かりました!

 

神姫バス神戸三宮バスターミナルから行く場合の

★沼島までのおすすめの便★

それはこちらです!↓

f:id:sas_islander:20191122184411j:image

神姫バス神戸三宮バスターミナルでこの便より早い便に乗ると、陸の港西淡か中林病院前でかなり長い時間待つことになって、結局これと同じ便に乗ることになります。

 

前日に淡路島に泊まっているのであれば、もっと早い便でも行けますが、神戸方面から行くのならこの便の組み合わせが一番おすすめです!

 

②神戸 高速舞子からバスで行く方法

高速舞子バスのりば→陸の港西淡→【乗り換え】→陸の港西淡→沼島汽船場

f:id:sas_islander:20191127182919j:image

 

高速舞子バスのりば案内所|陸の港西淡・福良行時刻表

 

高速舞子バスのりば→陸の港西淡

までは約50分、1780円です。

 

時刻表

f:id:sas_islander:20191127184518j:image

※2019/12現在

グレーは平日、グリーンは休日のみ運行です。

黒字は出発時刻、赤字は到着時刻になっています。

 

陸の港西淡まで着いたら、先程と同じ南あわじ市コミュニティバス「らん・らんバス」に乗車します。

 

高速舞子バスのりばから行く場合の

★沼島までのおすすめの便★

それはこちらです!↓

f:id:sas_islander:20191127190810j:image

神姫バスとおなじように、これより早い便に乗ると陸の港西淡でかなり待つことになってしまうので、この便が一番おすすめです◎

 

③大阪 なんばからバスで行く方法

南海なんば高速バスターミナル→高速淡路志知(こうそくあわじしち)→【徒歩】→陸の港西淡→沼島汽船場

 

f:id:sas_islander:20191128161748j:image

高速バス「フットバス」公式サイト | 高松・香川・大阪・難波・USJ・神戸・淡路行き高速バス

 

南海なんば高速バスターミナル→高速淡路志知

までは約2時間20分、2350円です。

 

時刻表

f:id:sas_islander:20191128163857j:image

※2019/12現在

 

高速淡路志知まで着いたら、陸の港西淡まで徒歩で約2分。

 

f:id:sas_islander:20191128164134j:image

 

陸の港西淡からは「らん・らんバス」で沼島汽船場前まで向かいます。

 

大阪 なんばから行く場合の

★沼島までのおすすめの便★

それはこちらです!↓

f:id:sas_islander:20191128170656j:image

高速淡路志知→陸の港西淡間で少し時間があいてしまいますが、大阪から2時間20分もバスに乗って来たので、少しゆっくりしましょう(笑)

 

到着時刻や、乗り換えの噛み合わせを見てもこの便が一番おすすめです!

 

④徳島(徳島駅前)からバスで行く方法

徳島→西淡志知(せいだんしち)→【徒歩】→陸の港西淡→沼島汽船場

f:id:sas_islander:20191202165013j:image

 

淡路交通株式会社

 

徳島→西淡志知

までは約1時間、1270円です。

 

時刻表

f:id:sas_islander:20191202170938j:image

※2019/12現在

 

西淡志知に着いたら、陸の港西淡まで徒歩で約5分。

f:id:sas_islander:20191202171207j:image

 

陸の港西淡からは「らん・らんバス」で沼島汽船場前まで向かいます。

 

徳島から行く場合の

★沼島までのおすすめの便★

それはこちらです!↓

f:id:sas_islander:20191203211329j:image

こちらも、西淡志知→陸の港西淡で時間が空いてしまいますが、これより遅い便だと沼島に着く時間がかなり遅くなってしまうのでこれがおすすめの便になります!

 

高知県 高松からバスで行く方法

高松駅高速バスターミナル→高速淡路志知→【徒歩】→陸の港西淡→沼島汽船場

f:id:sas_islander:20191206140945j:image

 

高速バス「フットバス」公式サイト | 高松・香川・大阪・難波・USJ・神戸・淡路行き高速バス

 

高松駅高速バスターミナル→高速淡路志知

までは約1時間半、2100円です。

 

時刻表

f:id:sas_islander:20191206141615j:image

※2019/12現在

 

高速淡路志知まで着いたら、陸の港西淡までは徒歩で約2分。

 

高知県 高松から行く場合の

★沼島までのおすすめの便★

それはこちらです!↓

f:id:sas_islander:20191206142816j:image

 

こちらも徳島からの便同様、これより遅いと沼島への到着時間がかなり遅くなってしまうので、この時間が一番おすすめです♪

 

まとめ

f:id:sas_islander:20191206152344j:image

また沼島に行く時に自分でも参考になるように、かなり詳しくまとめてみました!

 

全部見ると分かる通り、陸の港西淡10:55発→沼島汽船場前11:52着の便に乗れるように出発地点のバスの時間を選ぶのがポイントです。

 

陸の港西淡→沼島汽船場前へ行くバスは1日に2便しかありません。

 

10:55発→11:52着の次が14:05発→15:02着なので、沼島へ着く時間が遅くなってしまいます。

 

沼島は小さい島ながらも、見所がたくさんある島です。

お寺や神社巡り、おのころクルーズなどを充分に楽しむためにも早めの到着をおすすめします♪

 

ぜひ参考にしてみてください😃

 

離島の台風被害。島に過去最強の台風上陸。

お久しぶりです!

 

夏の観光シーズンのあまりの忙しさに忙殺され、やっと落ち着いたと思ったら、とめどなくやってくる台風に掻き乱されておりました💦

 

f:id:sas_islander:20191028164012j:image

 

私の住んでいる島でもかなりの被害が出てしまいましたが、"離島""だからなのか

全くニュースにもならず😭

 

停電と断水に加え、海も荒れていたので船も着かず…

食べ物も飲み物も無くなってしまい、とても困りました。

 

この時のことについて一度ブログを書いたのですが、読み返してみると感情的になりすぎている上にめちゃくちゃ長いのでアップするのはやめます!(笑)

 

勢いのまま3000文字も書いてありました。

なので今回は短めに…😅

 

夜に書いた文章を次の日読み返すとなんだこれ!?って小っ恥ずかしくなるのはなんなんでしょう(笑)

 

話しが脱線してしまいましたが💦

 

毎年必ず台風が来る島で季節風も強いので、民家なども一段低いところに建っていたり、あまり高い建物はなかったりと、今まで大きな被害は無かった島なのですが、

今年は全壊してしまった建物や、大木が根っこから引っこ抜けて道に倒れていたり…

 

f:id:sas_islander:20191028210120j:image

 

人災が無かったことが奇跡なぐらい、台風が去った後は荒れ果てていました。

 

そんな中でも楽しかったこともありまして。

台風一過の後のカンカン照りの中作業をしていたので、みんな泥まみれ埃まみれで汗だく💦

 

でも、断水しているので洗濯も出来ないしお風呂も入れない💦

 

しょうがないからみんなで海に行こう!ってことで、

おっちゃんもおばちゃんも子供も一緒にみんなで海に水浴びに行きました!

 

服のままじゃぶじゃぶ入って、汗を流して。

その日の夕日がとても綺麗でした。

 

f:id:sas_islander:20191028172224j:image

 

まだ私の住んでいる島も完全に復旧した訳ではありません。

島の人たちが助け合いながら毎日少しずつ作業している状況です。

 

台風で被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。

八丈島でオススメのカフェはここ!離島ならではの魅力的なカフェ3選

伊豆諸島の中でも大島に次いで大きい八丈島

 

東京から約300㎞と離れているように思いますが、全日空も飛んでいるので羽田から約50分で行くこともできる自然いっぱいの島です。

 

f:id:sas_islander:20190607163906j:image 

 

そんな八丈島には、離島ならではの魅力的なカフェがたくさん!

 

その中でも、私が特に大好きなカフェを3つ選んだので紹介します♪

 

  

cachette (カシェート)

場所がわかりにくく、島の人も知らない人がたくさんいると言われているカフェ。

 

カシェートとはフランス語で隠れ家。

まさに隠れ家と言う言葉がぴったりのカフェです!

 

お店のホームページも無く、電話番号などもどこにも載っていません。

 

せっかくの隠れ家を、私が勝手に場所を公開するわけにもいかず…。

でも、行きたいけど場所がわからない!って方もたくさんいると思うのでヒントを書いておこうと思います!

 

場所は三根地区。

「三根小学校前」という交差点を底土港方面に下った右側にあります。

(底土港より交差点よりです)

道路から見える看板などは無く、小道をちょっと入っていくとcoffeeの文字の小さな看板。

 

見た目は普通の平屋の一軒家なので、

本当にここで合ってるの?なんて思うと思いますが、玄関にはOPENの文字。

 

それでも初めての方は、「本当に開けていいのかな?」って戸惑うと思います。

勇気を振り絞って開けてみると「靴のままおあがりください」の文字。

 

一度店内に入ると、一気に別世界のような空間にびっくりすると思います。

 

薄暗く落ち着いていてオシャレな店内。

静かに流れているJAZZも心地いいです。

 

このお店にはいくつか決まりがあります。

16歳以下は入店出来ません

そうです、お子様は入店出来ないんです。

静かで落ち着いた空間を大事にしたいからだと思います。

 

4名以上は入店出来ません

これも理由としては同じことだと思います。

 

テイクアウト✖️

ここのサンドウィッチはとっても美味しいので、テイクアウトしたい気持ちはとてもわかりますが、ぜひお店に行って食べましょう!

 

先程も言ったカシェートのサンドウィッチ。

もう、めちゃくちゃ美味しいんです!!!

f:id:sas_islander:20190626162416j:image

パンなんてふわっふわ🤤

ボリューミーだけど食べやすく、味もめちゃくちゃ美味しい❤️

 

コーヒーやラテの種類も多いので、好みのものがきっと見つかるはず。

 

サンドウィッチは結構量が多いので、友達なんかとシェアしてもいいかと思います◎

 

このお店のカウンターから見える緑がこれまた最高なんです。

オオタニワタリのようなシダ系の植物がわんさか生えていてまるで異世界のよう。

たまに猫さんがお散歩していたりしてとても癒されます🐈

 

なんと言ってもこのお店で本を読むのが幸せすぎて❤️

 

カウンターに座りながら、美味しいサンドウィッチを食べてコーヒーを飲み本を読む。

疲れたら窓の外の緑を眺める。 

 

ぜひ、1人でボーっとしたい時に行って欲しいカフェです。

 

ハンドメイド雑貨の取り扱いもやっていますよ!

 

☆お店の情報☆

営業時間 12:00〜23:00

定休日 木曜日

駐車場 あり(3台ぐらい止められます)

2名テーブル 3名テーブル カウンター5席

 

古民家喫茶 中之郷

その名の通り、築160年以上の八丈島の伝統的な家屋。

なんと江戸時代末期に建てられたもの。

 

玉石垣と手入れの行き届いた庭が、

とても趣があるカフェです。

 

戸が開け放たれているので開放的な雰囲気。

風通しが抜群で気持ちのいいそよ風が入ってくるので、思わず昼寝したくなってしまいます。

ちゃぶ台に囲炉裏、年代物のレコードプレーヤー、

それに縁側に置いてある蚊取り線香の匂いがたまらなく合う!

 

コーヒーや紅茶の定番メニューに加え、

八丈ハーブティーや明日葉スコーンなんて八丈島ならではのメニューも♪

トーストメニューも充実していて、私のお気に入りはツナエリンギトーストです♡

f:id:sas_islander:20190626232525j:image

近くには裏見ヶ滝などの観光スポットや、温泉もたくさんあるので、温泉であたたまった後にのんびりしに来るのもおすすめです◎

 

ここも場所が分かりづらいのですが、島の南西側、中之郷にひとつだけある信号を末吉方面を正面にして右折。

坂を下りていく途中の右側にあります。

 

10.11月〜3月ぐらいまでのオフシーズンは営業していないので要注意です!

 

八丈島全体に言えることですが、蚊がとても多いので虫除け対策を万全にしてから行くのをオススメします。

 

それと、お店の中はかなり涼しいので寒がりの方は羽織りものがあった方がいいかなと思います。

 

☆お店の情報☆

〒100-1623

東京都 八丈島 中之郷1642-1

f:id:sas_islander:20190627030248j:image

営業時間 10:00〜17:00

TEL 04996-7-0502

定休日 木曜日

駐車場 あり

テーブル4つ

(満席の時は真ん中の囲炉裏の席にも座れます)

 

空間舎

落ち着くカフェもいいけど、インスタ映えするような所にも行きたい!と言うなら間違いなくここ!

 

道路脇の看板の指す方はどう見てもジャングル…。

本当にここで合ってるの!?なんて思いながら木のトンネルを進んで行くと森の中になんともオシャレなカフェが現れます✨  

 

ノスタルジックな雰囲気を醸し出しているその姿はまるで秘密基地!

ワクワクしながら扉を開けるとアンティークな世界が広がっています。

 

メニューもいちいちオシャレで味も抜群!

夏限定のふわふわかき氷が大人気です♪

f:id:sas_islander:20190628024323j:image

お値段もリーズナブルで、かき氷全種類800円✨

明日葉チーズケーキも美味しいのでおすすめ。

 

なんとこのカフェは3階建てなんです!

2、3階のテラス席から見える海は絶景ですよ〜!

こちらは予約制なのでお忘れなく。

 

離島では、台風や冬の大時化などの影響で2階建て以上で海が見える建物はとても少ないんです。

八丈島には私が紹介した以外にもカフェはたくさんありますが、海が見えるカフェはごく僅か。

 

ぜひ空間舎から見える太平洋を一望してほしいです。

 

夏の期間は通常のカフェメニューに加え、ランチ営業もやっています。

ディナーコースは要予約!

 

このカフェの凄いところが、オーナーセレクトの雑貨を始め、体験コースまであるんです!

 

釣り、流木での家具作り、明日葉チーズケーキ作り、シーグラスのアクセサリー作りなどなど。

敷地内にはBBQ小屋までありますよ!

 

いわゆるオシャレカフェというのは都心には数え切れない程ありますが、このロケーションは島ならでは。

ぜひ八丈島の自然を感じて欲しいです✨

 

☆お店の情報☆

〒100-1401

東京都八丈島八丈町大賀郷8144-1 

f:id:sas_islander:20190628145226p:image

営業時間 13:00〜18:00(繁忙期は変更あり)

TEL 04996-2-4154

定休日 火 金 2月中は休み

(GW、夏、年末年始無休)

定員30名

駐車場 あり

 

空間舎HP

w01.tp1.jp

 

八丈島には他にも魅力的なカフェがたくさんあります!

東京からのアクセスもいいのに自然がいっぱいの魅力的な島なので、

ぜひ八丈島でカフェ巡りしてみてください♪

【山菜採り】花粉症山へ行く!待ちに待った、たけのこの季節到来✨姫竹のおすすめの食べ方🍴

こんにちは!sakiです☺︎

 

今日は久しぶりのほぼ無風の晴れー!☀️

晴れても風がビュービューだったり、雨が続いたりと天気が悪い日が続いていたのでとても嬉しいです😆♪

 

そろそろ、待ちに待っていたアイツが

生えてきたんじゃないかと思い、

花粉にビビりながらも山へ行ってきました。

 

 

f:id:sas_islander:20190421154640j:image

たけのこ❤️

 

一般的には姫竹と呼ばれている種類です。

もう、めちゃくちゃおいしいんですよー!!❤️

 

姫竹(ひめたけ)とは

イネ科タケ亜科ササ属チシマザサ(千島笹)のこと。

信越から東北にかけては「根曲がり竹」

山陰地方などでは「姫竹」または「姫筍 ひめたけのこ」などと呼ばれている。

いずれも同じチシマザサ若竹のこと。

 

ちなみに島では普通に「たけのこ」です(笑)

 

この、たけのこゾーンに行くまでがなかなか大変で、

こんな感じの藪の中をひたすら進んで行きます。

f:id:sas_islander:20190421154932j:image

 

ツルは絡まってくるし、地面は穴だらけだし、くっつき虫だらけになるし、何かの棘は刺さるし、蜘蛛の巣には引っかかるしなかなかハードな道のりです💦

 

ちなみに空を見上げてもこんな感じ。 

暗い…。

f:id:sas_islander:20190421155135j:image

 

色んなものに負けずに進んで行くと、やっと竹ゾーンに到着します。

 

お目当は、かぐや姫が入っているような(?)太い竹ではなくて、片手で掴めるぐらいの細い竹です。

f:id:sas_islander:20190421155307j:image

 

後はこの竹ジャングルの中をひたすらかき分けながら探します。

 

見ての通り、みっちり生えているので人が通れる隙間もありません💦

 

f:id:sas_islander:20190421155428j:image

 

途中で折れてる竹は容赦なく刺さってくるわ、どかした竹が跳ね返って攻撃してくるわ、竹が密集しすぎて進めないわ、本当に大変ですが竹にも負けず、たくさん採ってきました✌︎

 

f:id:sas_islander:20190421155653j:image

この、ニョキっと生えてるのを発見した時の喜び

 

普通のたけのこは地面から出ているものはもう食べられないみたいですが、姫竹は地面より30cm〜40cmぐらい出ているのが美味しくて、使い勝手がいいです◎

 

小さすぎると食べる所がないし、大きすぎると硬くて食べられないものが多くなってきます。

 

これぐらいのサイズだったら、パキッと折れるので採るのも簡単♪

 

f:id:sas_islander:20190421160222j:image

この竹ジャングルの中で2〜3時間程夢中でたけのこを採ってきました。 

 

我ながら毎年学習しないなーと思うのですが、

今年も帰り道がわからない!!!

 

辺りを見回してもどこもこんな景色。

f:id:sas_islander:20190421160933j:image

 

自分の中の感覚では、あっちの方が出口➡︎っていうのはあるんですけど、掻き分けても掻き分けても竹 藪 草 木だらけで、完全に迷子になりました(笑)

 

f:id:sas_islander:20190421161158j:image

だってこんなのわからないじゃないですか!

 

耳をすませば波の音が聞こえてくるかも!って思ったけど、今日は波が穏やかすぎて何も聞こえず…。

 

iPhoneのコンパスを使ってみましたが、自分の思っているのとは全然違う方角を指すんですよね🤔

 

いつも迷うので特に焦ることもなく、ひたすら真っ直ぐ行けばどこかに出るでしょ!ってことで30分ぐらい歩き続けてやっと道に出ることが出来ました💦

 

めちゃくちゃ暑かったー!

でもこのジャングルの中で上着を脱ぐと、何かにかぶれるので我慢我慢💦

 

今までたけのこを採りに行った中で今日が一番迷いました!(笑)

何とか抜け出したのは、入った所とほぼ正反対の場所。なぜ🤔

 

樹海っていうのは、こうやって迷うんだな〜なんてしみじみ思いましたよ。

 

頑張った甲斐もあり、たけのこはどっさり!

おいしそー!!!❤️

f:id:sas_islander:20190421161818j:image

 

おすすめの食べ方

私が一番好きな食べ方は、皮のままグリルや七輪で焼いてマヨネーズを付けて食べる。

 

もうこれだけで絶品です!!!

姫竹はとても香りがいいので、皮ごと焼くことによって剥いた時に良い香りが広がるんですよ!🤤

食べてみると、柔らかく甘みもあるのでこの食べ方が一番おすすめです👌

 

f:id:sas_islander:20190421184134j:image

30cmオーバーのたけのこでも、皮を剥くとこんなに小さくなってしまいます。

この大きさでも、下の方は硬くて食べられません💦

 

姫竹の下処理、保存方法

姫竹は収穫後、時間と共にどんどん風味が薄れてアクが強くなってしまうので、すぐに食べられない場合は皮を剥いて茹でたものを水に浸して冷蔵庫に入れておきます。

 

アクが出てくるので、こまめに水を替えれば3日ぐらいは持つのでその間に調理を!

 

冷凍保存

冷凍すると風味も食感もかなり落ちてしまうのでおすすめはしません✖️

もし冷凍する場合は、一度茹でてから冷凍すること。

 

旬のものなので、なるべく冷凍せずに食べ切りたいですね!

 

私は、たけのこご飯とチンジャオロースとメンマを作る予定です!

毎回言っていますが、本当に無料食材ありがたい😭✨

タダなのに美味しいからたまんないですよね!

 

さて、私はこれからひたすら皮を剥きまくります!!

大量に採ってきたので、ちびっこがいる友達家族にもおすそ分けで持っていこう!

さすがにあのジャングルに子供連れてたけのこ狩りに行こう!なんて言えないので(笑)

 

みなさんも、姫竹探してみてくださいね!

東京から25分で行ける離島。嵐にしやがれに出ていた伊豆大島ってどんな所?お得に行ける方法もご紹介!

先日の嵐にしやがれ伊豆大島が出てましたね!

伊豆大島に住んだこともある私がこの島の魅力について紹介します♪

f:id:sas_islander:20190408144716j:image

 

伊豆大島とは

 

伊豆大島は、伊豆諸島北部に位置する伊豆諸島最大の島。

 

東京からなんと最短25分!

一番近い島なので、日帰りも可能です。

 

東京都心に比べると、夏は涼しく冬は暖かいです。が!夏が涼しいと言うのは、海からの風が通るから。日差しは強いので要注意です。

冬も、東京都心より気温は暖かいものの、

雪は降ります。海からの風が強い日はとっても寒いのでこれまた要注意!

 

東京から約120㎞、本州で最も近い伊豆半島からは約25kmに位置する。

 

伊豆大島なのに、何で東京都の島?と思う方もいると思います。

実際に、静岡の方がかなり近いですもんね。

 

元々は静岡県だった伊豆大島

明治時代に政府が実行した府県統合の際、静岡県には離島の管理は負担が大きかったため、東京都が引き受けたという事情があるそうです。

 

それで〝伊豆〟という名前だけが残ったんですね。

 

近いだけあって、伊豆諸島の中では就航率ナンバー1

 

離島を紹介する本で伊豆諸島は「近いのに遠い島」と書かれていました。

その言葉の由来は、なんと就航率の悪さから。

本当その通り、就航率はめちゃくちゃ悪いです!

夏は台風でも来ない限りどの島もほぼ着きますが、問題は冬!

冬に島なんて行かないよ!って方もいると思いますが、仕事で来る方や島に帰省する時なんかも足止めを食らうことはしょっちゅうです。

 

船には条件付きという言葉がありまして、これが意味するのは、船は出るけど、島に着けるかどうかはわからないよ!というもの。

 

伊豆大島に大型客船で行った場合、22時発 6時着、約8時間(繁忙期は23時発 5時着の約6時間になります)の船旅になるのですが、着けそうなのに着岸出来ない‥

帰りにもう一回トライしよう!となると、大島→利島→新島→式根島神津島まで行き、戻ってくる度に島に着岸出来るかトライして、それでもダメだとそのまま東京に戻る‥と言うことになるので、約21時間船に乗りっぱなしということになるのです。。

 

大島に着けないのに、他の島には着けた!ということはあまりないように思うので、大島は諦めて他の島で降りる!なんてことも出来ずただ一日揺れまくる船に乗ってるだけになってしまいます。

 

これが一番恐ろしいパターンですが、大島まではあまり揺れないので、巨大な台風や爆弾低気圧でも来ない限り、大島が丸一日欠航ということは少なく伊豆諸島の中では一番就航率がいい島です。

 

一周約47km

 

伊豆諸島の中で一番大きい伊豆大島

伊豆大島には一周道路があり、ネットを見てみると車で1時間ぐらいで一周出来る。と出て来ますが1時間は正直かなり厳しいと思います。

 

何も見ずにぶっ飛ばしたら1時間で行けるかな、とは思いますが、島の景色を見て普通にドライブしたら1時間半〜2時間はかかります。

 

実際に何度も一周ドライブをしたことがあるので、ぜひ参考にしてください♪

f:id:sas_islander:20190411234120j:image

 

人口は約8000人

 

伊豆諸島で一番人口が多い伊豆大島

東京から近くアクセスもいいので、移住者の方もいっぱいいます♪

 

ピークには13,000人程の人が住んでいたようなので、かなり減ってしまっていますが。。

 

8,000人ってどれぐらいの感覚かというと、一年以上住んでいても全然知らない人だらけです!

 

伊豆大島は9つの地区に分かれているのですが、

真ん中が山なので、一周道路の周りに住居があるような感じです。

反対側の地区に行くには、一周道路をぐるっと行かなきゃ行けないのでなかなか遠い💦

 

山が真ん中ではなく、それぞれの地区が近かったらもっと知り合いも多かったかな〜という感じです。

 

伊豆大島の名産品

 

椿油

髪の毛や肌に塗るのが一般的に知られている使い方だと思いますが、椿油には食用もあるんです!

伊豆大島に行けば、椿油で揚げた明日葉の天ぷらなども味わえます。

 

くさや

伊豆諸島で有名なくさや。

テレビでは罰ゲームなんかに使われていますが、食べてみると味は絶品です。

島ごと、店舗ごとによって味が違うので、ぜひ食べ比べをしてみてください♪

 

明日葉

伊豆諸島原産のセリ科の植物。

「今日摘んでも明日には芽が出てくる」と言われる程生命力が強い植物です。

 

伊豆諸島ならどの島でもたくさん生えているので、私もしょっちゅう採りに行っては食べていました。

ほろ苦くて独特の香りが癖になります。 

 

一番好きな食べ方は、新芽を湯がいてマヨネーズ。

これだけで絶品です✨

 

べっこう丼

白身魚島とうがらし入りの醤油に漬けた郷土料理。

温暖な気候でも、魚を長期保存出来るように考えられたもの。

島とうがらしを使うのは、わさびが手に入りにくかった時代の名残と言われています。

べっこうと言われているのは、唐辛子醤油に漬けた切り身がべっこう色になるから。

 

べっこう丼に使われる青唐辛子は香りもよく、

口に含んだ時にくるピリリとした刺激がシャリの甘さと合うんです!

 

焼酎

伊豆大島の地酒と言えば本格焼酎 御神火。

香りがよく、

芋焼酎のような甘みも感じられる麦焼酎です。

 

発酵の際にはモーツアルトを聞かせているとのこと!

 

スーパーや船客待合所などで小さいサイズの物が売られているので、おみやげにもおすすめです!

 

伊豆大島の車のナンバー

 

実際に行ったことがある方は、品川ナンバーだらけでビックリしたかと思います。

伊豆諸島、小笠原諸島は車のナンバーが品川ナンバーなんです!

 

ボロボロの品川ナンバーの軽トラが走っているのを見ることが出来るのは伊豆諸島、小笠原諸島だけだと思っています(笑)

 

塩害をくらってボロボロになった品川ナンバーをぜひご覧ください(笑)

 

伊豆大島の野生動物

 

伊豆大島には、キョン タイワンザル タイワンリスが生息しています。

 

キョンって聞いたことがない方も多いと思います。

八丈島キョンは結構有名なのですが、八丈島には野生のキョンはいません。

野生が見られるのは伊豆諸島の中では伊豆大島だけです!

 

キョンとはシカ科ホエジカ属に分類されるシカの一種。

 

柴犬ぐらいのサイズのシカです!

f:id:sas_islander:20190409141349j:image

「1年で36%増える」と言われている程、脅威の繁殖力を持っています。

 

ちなみに、北海道の旭山動物園にいるキョン伊豆大島キョンですよ! 

 

タイワンザル、タイワンリスこれらは元々伊豆大島の動物ではありません。

 

伊豆大島には動物園があるのですが、そこから脱走した群れが繁殖を繰り返して増え続けているというもの。

 

なんと、逃げ続けて80年になるそうです(笑)

 

よく見かけたのは、島の北東〜南 、泉津(せんず)〜差木地(さしきじ)辺りなので、見たい!って方はこの辺を探してみてください♪

 

伊豆大島への行き方

 

伊豆大島へ行く方法は大きく分けて2つあります。

それは飛行機で行くかで行くか。

 

飛行機での行き方

 

飛行機は調布飛行場から出ています。

調布飛行場から大島までは約25分。

移動時間は出来るだけ短くすませたい!という方は飛行機がおすすめ。

 

基本的に1日に2便ですが、GWなどの繁忙期は4便に増えるようなので新中央航空のHPをチェックしてみてください♪

www.central-air.co.jp

 

船での行き方 

 

伊豆大島に行く船には大型客船ジェット船があります。

 

大型客船

 

夜に出て朝に着くタイプの船。

せっかく島に行くなら船旅を味わいたい!という方におすすめ。

看板デッキに出て海風を感じながら飲むお酒は最高ですよ〜♡

f:id:sas_islander:20190411235326j:image

 

大型客船には席の種類が6種類あります。

 

特等席

・2名定員のベッドの個室。

・1人でも利用可。

・各部屋にデッキ付き。

 

特一等室

・4名定員のベッドの個室。

・他のお客さんと相部屋になることもある。

 

一等室

・10名ぐらいの相部屋。

・他のお客さんと一緒になる。

 

特二等室

・二段ベッドの寝台。

・他のお客さんと相部屋。

・カプセルホテルのようなイメージ。

 

二等和室

・広いスペースがテープで区切られている席。

・いわゆる雑魚寝

・ざっくりと男女の席は分かれているようなので、女性1人の周りが男性だらけ‥なんてことにはならないのでご安心を。

・席が空いていればフロントまで言って交換してもらうことも可能。

・充電スペースは端っこにあるだけなので、早い者勝ち。

 

二等椅子席

・イメージは飛行機のエコノミークラス。

・椅子は140度まで倒れる。

・こちらも充電スペースは早い者勝ち。

                  

ジェット船

 

船酔いが心配だし、何時間も船に乗るのはちょっと‥。という方はジェット船がおすすめ!

大島までなら最短1時間45分で着きます!

 

暖かい時期は空調がかなり効いていて、クーラーが直であたる席もあるので、女性は絶対に羽織りものを持っていた方がいいです!

 

船内には、トイレ 自動販売機があります。

 

大型客船のように展望デッキはありません!

 

ジェット船は一年を通して竹芝桟橋熱海から出ていますが、ハイシーズンなどは季節航路として久里浜、館山、伊東、稲取からも出ているので、詳しくは東海汽船のHPをチェックしてみてください♪

 

www.tokaikisen.co.jp

 

船でお得に伊豆諸島へ行く方法

 

実は、大型客船とジェット船には船の運賃が割引される方法が存在するのです!

 

東海汽船 株主優待券✨ 

これを使うと何と35%オフ!

(7.8月は25%オフ)

 

伊豆諸島に住んでいる島民には「島民割引」というものが適用されるのですが、船の運賃は30%オフ。

株主優待券を使った方がお得なんです!

 

株主優待券の入手の仕方

 

都内近郊に住んでいるのであれば、金券ショップなどで取り扱っています。

 

そこまで行けない!という方にはヤフオク!やメルカリがおすすめ。

 

値段はどれもだいたい1000円前後になります。

 

※注意点

 

株主優待券の期限は半年ごととなっています。

・4月1日〜9月30日まで

・10月1日〜3月31日まで

 

金券ショップなどで買う場合は、店員さんが教えてくれると思いますが、ヤフオク! メルカリで買う場合には必ず確認しましょう!

 

株主優待券は片道で1枚必要になります。

旅行で行く場合には2枚必要なのでお忘れなく!

 

インターネットでクレジットカード決済をした場合、発券する際に株主優待券を利用する旨を伝えると差額分を返してもらえます。

 

現金で支払う場合も窓口で使う旨を伝えてくださいね(^^)

 

区間(〇〇港より〇〇港まで)

・乗船日

・等級(ジェット船の場合はいらない)

・予約No.

 

これらは窓口に行く前に書いてから行きましょう!

区間は島の名前で大丈夫です◎

 

まとめ

 

伊豆大島は離島の中でもアクセスしやすく、自然のダイナミックさを肌で感じられる島です。

 

バタバタと観光してしまうともったいない所ばかりなので、ぜひ一泊二日以上で行くことをおすすめします。

 

金曜日、仕事が終わったらそのまま大型客船に乗って日曜の夕方ジェット船で帰ってくるのが、滞在時間もたっぷりと取れるのでおすすめです♪

 

株主優待券の準備もお忘れなく!

宝くじが当たる島!?猫好きにもおすすめな佐賀県「高島」 唐津城と合わせて1日で周れる最強パワースポット。

佐賀県唐津市にある唐津城まで行くなら、唐津城から約10分で行ける離島、高島(たかしま)がおすすめ!

f:id:sas_islander:20190331225452j:image

 

佐賀県 高島とは

 

唐津城の北2キロメートル、唐津湾にぽっかりと浮かんでいる周囲約3キロメートル、標高約170メートルの台形の島。

 

www.saba.houtounoyakata.com

 

・宝くじが当たる!と噂の宝当神社で有名

1990年代にある住民が宝くじを購入した際、神社名にあやかってこの神社に当選祈願したところ、なんと高額当選!

この事がきっかけで、「この神社に祈願すれば宝くじが当たる」と評判になったという。

 

宝当神社は元々、高島の産土神を祭った塩屋神社の境内社

海賊の吉井圭吾を討ち、その後島を治め1586年(天正13年)にこの島で不幸にも病によって32歳で亡くなった野崎隠岐守綱吉を奉った神社で、1786年(明和5年)に建立された。

 

綱吉の墓所に祠を建立した「綱吉神社」を島の人が「当島の宝」として改名したと伝えられている。

 

・島民は約300人 

なんと島民の9割が「野崎」姓

海賊から島を守ってくれた野崎綱吉を敬って島民は代々「野崎」姓を名乗るようになったという。

 

別名野崎島とも言われているそう。

 

・一周約50分 

f:id:sas_islander:20190401213706j:image

住居やお店などは地図の下側1/3の部分。

となると、島をぐるっと囲むようにある一本道が気になる!!

 

さっそく高島へ!

 

高島への行き方

高島へ行く船は、唐津城下の桟橋から出ています。

唐津駅から唐津城までは徒歩で約20分程度なので、まずは唐津城を目指して歩きます!

 

歩いて行くとお城発見!

f:id:sas_islander:20190401223116j:image

 

高島まで行く船は、定期的に運行している定期船「ニューたかしま」と、「海上タクシー」の二種類があります。

 

定期船「ニューたかしま」

101人乗りの中型船。 

船内には座席もあり、海上タクシーより安定しているので船酔いが心配な方はこちらがおすすめ。

片道210円(子供100円)

 

⚫︎定期船「ニューたかしま」の時刻表

f:id:sas_islander:20190402000113j:image

 

海上タクシー

定員が10人前後の小型船舶。

出航の時間が決まっておらず、何人か人数が揃えば出航する乗合タクシーのようなもの。

唐津↔︎高島間は約10分。

片道500円(子供250円)

 

f:id:sas_islander:20190402010121j:image

 

さっそく乗船。

f:id:sas_islander:20190402010733j:image

私は海上タクシーで行きました!

f:id:sas_islander:20190402010530j:image

海から見た唐津城。素敵ー!✨

 

 

先程言った通り高島と言えば宝当神社

参拝する時は野崎隠岐守綱吉が建設した「塩屋神社」にお参りしてから行くのがポイント。

塩屋神社は珍しいコンクリート製の社殿になっています。

 

宝当神社の社殿内の壁には、高額当選をした方達からのお礼のお手紙がびっしり。

 

100万円から1等◯◯億円が当たりました!!

なんてものまで。

億単位で当たっている方の手紙が

めちゃくちゃ多いんです!

 

これを見てすっかり私も当たる気になっていたのに。。

 

私の前にお参りしてる方達を見たら、どうも私には気合いが足りなかった模様。

 

1等◯◯億円!ぜひ!!よろしくお願い致します!!!!

こんな感じで叫んでお参りをされていたので、かなり圧倒されました(笑)

イメージは野球部の挨拶です!

 

他にも有名なのは祈願猫

SNSで話題になっている「拝む猫」

宝くじを入れる袋を見せると、拝むポーズをしてくれる。

私も実際に見たのですが、大人気のあまり人だかりが凄すぎて写真撮れず‥無念。

 

野良猫もいっぱいいたので、猫好きな人にもおすすめですよ!

 

宝当乃館

宝くじや宝当グッズ(祈願グッズ)などが購入出来る。

食べ歩き出来る、島グルメのサバ〜サンドなんてものも!

 

www.houtounoyakata.com

 

私はここで生まれて初めて宝くじを買ったのですが、結果は惨敗😭

まぁ、みんながみんな当たる訳じゃないですもんね!

 

宝当海の駅

f:id:sas_islander:20190402014550j:image

 

ここのお母さんに、島の反対側の一本道が気になる!と言ったところ、「柵があるけど入っちゃって大丈夫よ〜!だいたい歩いて30分ぐらいかしらね!」

と言われたので行ってみることに!

 

f:id:sas_islander:20190402014827j:image

 

この前にも大きな柵があったのですが、乗り越えるのに必死で写真を撮り忘れました💦 

 

柵の手前に人がいっぱいいたけど、お母さんが行っていいって言ってたから大丈夫だ!!って言い聞かせながら登るわたし。

 

やっぱりあまり来る人がいないからか、雑草を掻き分けながら進む感じでした。

探検しているみたいだし、左側には海が見えて気持ちいいー!

f:id:sas_islander:20190402153230j:image

 

しばらく歩いていくとこんなものが!

f:id:sas_islander:20190402153355j:image

 

f:id:sas_islander:20190402153422j:image

 

地図を見ると赤瀬岩黒瀬岩というものらしいのですが、詳しいことはわからず。

 

赤瀬付近の岩場では、干潮の時に岩盤の一部が見られるとのこと。

山の南面の斜面で見られる赤土は、玄武岩が風化して出来たもの。

玄武岩とは:塩基性火山岩の象徴。火山岩の中でも最も多く世界各地に存在する。

 

黒瀬付近では、溶岩の一部を見ることが出来るそう。

 

これで島を一周出来たので、先程の「宝当海の駅」のお母さんに挨拶してから帰ることにしました。

 

そしたら思いのほか話が盛り上がりすぎて、丁度いい時間の船が出航💦

「あー!船行っちゃった!」って言ったらお母さんが、「あれ乗るの!?」って首からぶら下げていた笛をいきなりピー!って吹いたんです。

 

そしたらなんと船が戻ってきた!!😳

ずっと気になってたけど、そのための笛だったのか‥

おかげで無事に帰ることが出来ました!

 

まとめ

宝当神社と祈願猫で有名な高島ですが、綺麗な海やちょっとした探検気分が味わえる一周道路で自然もたっぷり味わえます!

島から見る唐津城もかっこいいですよ〜

 

宝当神社にお参りする際は塩屋神社から。

・祈願猫を見たいなら、船を降りてすぐは×

みんな一斉に向かうのでどこかで時間を潰してからの方がおすすめ。

・お食事処、喫茶店があるのでお腹が空いたらぜひ島でごはんを♪

唐津城と合わせても1日で観光出来ます!

<